IELTSサービス紹介

SOLO(ソロ)英会話のIELTS/TOEFLサービスをインタビュー!レッスンの特徴、評判とは?

SOLO IELTS TOEFL公式サイトの画像
Aki
Aki
IELTS6.5までを目指す人に朗報!

3ヶ月でIELTSを「1.0~1.5」、TOEFL「10点~15点」スコアアップが目指せるスクールができたんだ!

それが英語「中上級者」を対象としているオンライン英会話のSOLO(ソロ)の「IELTS/TOEFL」コースだよ

Aaron
Aaron
ええ~!そんなスクールがあったらIELTS受講生には嬉しいよね。

でも、そんな短期間でスコアが伸びるのかな?!

Aki
Aki
これまで3ヶ月でIELTS1.0~1.5を伸ばした実績があるとのこと!

SOLOの代表ルークさんからお話を聞いてみて、スコア獲得戦略、手厚い指導サポート、生徒に合わせたカスタマイズレッスンによって、スコアアップにはつながっていると感じたよ。

今日はそんなSOLOのIELTS/TOEFLコースのお話をお伺いしてきました!

中上級者向け英会話スクールとして定評のある「SOLO(ソロ)」は、良質なIELTS対策のレッスンが受けられるスクールの一つです。

また3ヶ月間でのスコアアップを目標としており、4技能すべてのスキルを底上げするためのカリキュラムを持っています。

本記事では、【SOLO(ソロ)英会話のIELTS/TOEFLサービスを取材!レッスンの特徴、評判とは?】について紹介します。

インタビューイープロフィール:ルークさん(@soloenglishjp)

Solo Group株式会社創業者。日本とオーストラリアのハーフ。大学卒業後、オーストラリアでMitsubishi Heavy Industries Australiaに就職。マーケティングと駐在員の英語教育カリキュラムの統括を担当。

退職後、台湾に留学し半年で中国語を習得。帰国後Solo Languageを設立。

SOLOはどんなオンライン英会話スクール?

SOLOのIELTS/TOEFLコースに入る前にSOLO英会話についてお伺いしました。

SOLOのIELTSコースについて早く知りたい方は「SOLOIELTS/TOEFLコースの特徴」からご確認ください!

英語「中上級者」向けのスクール

Aki
Aki
さっそくですが、本日はSOLOのことからIELTSのレッスン内容のことまで詳しく知りたいです!

まずSOLOについて教えていただけますか?

ルークさん
ルークさん
SOLOは英語がある程度できる「中上級者」向けスクールとしてスタートしました。

英語中上級者の人って周りからは「英語がじょうずだね」と言われるけど、自分のなかにはうまく表現できずフラストレーションが溜まっていたりします。

それなのに英語中上級者を対象とした英語のスクールはほとんど見当たらなかったので、そうした方々が自然な英語を身につけられるように支援しようと思いSOLOをはじめました。

Aki
Aki
ちなみに中上級者とはどのくらいのレベルを指していますか?
ルークさん
ルークさん
SOLOではTOEIC730点~、IELTS5.0~(TOEFLの点数目安も書く)ぐらいのスコアの方を英語中上級者としています。

ただ実際にはTOEIC800点を超えてらっしゃる受講生が多いですね。

Aki
Aki
受講生の方のレベルが高いですね!

SOLO英会話のレッスンとは?

Aki
Aki
SOLO英会話のレッスンの内容を聞いてもいいですか?
ルークさん
ルークさん
SOLO英会話でのレッスンはTOEFL/IELTSコースと同様、プライベートレッスンが主体です。

レッスンの流れとしては事前に予習をしてから授業を行うスタイルをとっています。

SOLO英会話のレッスンの流れ

  • STEP1
    事前課題の共有その1
    生徒の職種/専攻に合わせたトピックで質問を投げかけます
  • STEP1
    事前課題の提出その1
    質問に対する答えを書いて提出します(ライティング)
  • STEP2
    フィードバック
    文法・語彙のフィードバックと自然な流れに言い換えた文章を共有します
  • STEP3
    事前課題の共有その2
    背景知識を増やす目的でトピックに関連するニュース記事や動画の共有をします
  • STEP4
    事前課題の提出その2
    動画やニュースを元に新しく学んだ語彙やフレーズを使いながら感想を書きます
  • STEP5
    プライベートレッスン開始
    ニュースの感想や講師が事前に考えたトピックでディスカッションします
Aki
Aki
自分で書いた英語の添削だけじゃなくて、実際にネイティブが作る文章に触れられることもいいですね!
ルークさん
ルークさん
そうですね。

英語中上級者の方って抽象度が高いトピックになると、自分の意見が言えなかったり、ボキャブラリーやフレーズのストックがなかったりするので、事前に学習してもらうことで実践に活かせるようになってます。

ルークさん
ルークさん
外資系企業の方向けのレッスンの例ですが、「AIによって仕事を奪われることはどう思うか?」

レッスンではあらかじめ用意されたトピックから派生したクエスチョンを用意しているので、それをもとにディスカッションを行います。

レッスン中は中上級者でも英語を間違えるので、間違った英語を修正していったり、自然な英語を伝えていきます。

そうするとひとつのトピックに関しての知識や英語も増えるようになります。

Aki
Aki
かなり手厚いサポートですね。ビックリしました。
ルークさん
ルークさん
そうですかね?あまり意識してませんでした(笑)

SOLOで中上級者の方を教えていく中で、試行錯誤を繰り返していった今のカリキュラムにたどり着きました。

事前に予習をいれフィードバックを繰り返すことで英語力の伸びが感じられたのが、きっかけですね。

SOLO・IELTS/TOEFLコース立ち上げの経緯

Aki
Aki
Solo Groupはいろんな事業をされていますよね?!

IELTS/TOEFLコースの立ち上げ経緯についてもお伺いできますか?

ルークさん
ルークさん
SOLOでは海外研修、留学支援、オンライン英会話などを提供しています。

海外研修では学生と一緒にマレーシアのジャングルに行って、教育支援を行ったりしています。

 IELTS/TOEFLコースの立ち上げ経緯としては2つあるのでお伝えしますね!

オンラインで受験できるIELTSコースが少なかった

ルークさん
ルークさん
以前、四国に住んでいたときに高校生の英語のサポートをしていました。

海外の大学進学を目指していたのですが、必要要件のひとつにIELTS、TOEFLのどちらかのスコアを取る必要があったのですが、当時、四国にはIELTSスクールはなく、大阪または東京に行かないといけないという状況だったんですね。

そういった地方に住んでいる人のためにも、オンラインで受験できるIELTSコースを作るのがいいだろうなと思いました。

SOLO英会話の受講生から需要が高かった

ルークさん
ルークさん
SOLO英会話の受講生からIELTS/TOEFLも教えてほしいと何人かに言われたことがきっかけです。

ただIELTSは各項目で採点基準が決まっており、すぐに教えれるようにはなるテストではないので、IELTS元試験官の人と何度もやりとりを重ねました。私自身もスピーキング、ライティングをすることで採点基準を学んでいきました。

採点のコツが掴めたあとにIELTS/TOEFLを勉強されたい受講生に教えて、実際にスコアが伸びたという事例ができたので、IELTS/TOEFLコースを立ち上げることにしました。

SOLOのIELTS/TOEFLコースの特徴

Aki
Aki
SOLOのIELTS/TOEFLコースの特徴について教えてください!
ルークさん
ルークさん
最大の特徴としては3ヶ月でIELTSを「1.0~1.5」、TOEFL「10点~15点」のスコアアップを狙っているところです。
Aki
Aki
通常はIELTSでは半年で0.5が伸びるかと言われているので、3ヶ月で1.0~1.5のスコアアップはすごいですね!
ルークさん
ルークさん
SOLO IELTS/TOEFLコースでは「早さ」にこだわっていて、短期間で集中してスコアを伸ばすカリキュラムを組んでいます。その他の特徴としては以下です。

SOLOのIELTS/TOEFLコースの特徴

  • 伸びしろのある苦手セクションを重点的に学ぶ
  • スピーキングとライティングに強い(※SOLO英会話のプログラムが特徴)
  • 適切な課題を「毎日」こなす(コーチング)
  • 面談日にテストを行い実力を定期的にチェック(ティーチング)
  • 毎日課題を提出してもらう
  • 毎日フィードバック
ルークさん
ルークさん
あとIELTS/TOEFLに関しては毎日量をこなすことが大事だと思っています。

どんなにすごい先生に1度や2度教わってもIELTSの点数が劇的に伸びることってないと思うので、そういった意味でも毎日の課題は必須ですね。

Aki
Aki
結構ハードなカリキュラムですね!

でもIELTSは長期戦になってしまうと精神的に疲れやすくなってしまうので、3ヶ月という短期で終わらせられる仕組みはありがたいですね!

SOLOのIELTSコースのカリキュラム

Aki
Aki
SOLOのIELTS/TOEFLコースの3ヶ月のレッスンの流れはどんな感じですか?
ルークさん
ルークさん
基本的にTOEFL/IELTSはライティングを除いてやっていることはあまり変わりないです。

今から3ヶ月のカリキュラムの概要をお伝えしますね。

3ヶ月カリキュラムの概要

  • 1ヶ月目:発音 / リスニング
  • 2ヶ月目:スピーキング
  • 3ヶ月目:ライティング
  • リーディングは3ヶ月通して勉強していきます。
Aki
Aki
4つの技能すべてを底上げできるカリキュラムなんですね!

IELTSリスニングのレッスン

1ヶ月目:発音 / リスニング

ルークさん
ルークさん
リスニングに入る前に発音を徹底的に勉強します。具体的に言うと、母音、子音、音声変化、強弱、イントネーション、チャンク…などです。

はじめに発音を行う理由としては、リスニングとスピーキングにダイレクトに影響するからですね。

Aki
Aki
納得の理由ですね~。
ルークさん
ルークさん
あとリスニングを聞けないのには理由があって、①自分で音を生成できない②単語とフレーズがわからないなんです。

まず音を定着させることで①音を生成できることを狙っています。

IELTSではスピーキングの採点基準が4つありますが、そのうちの1つに発音が含まれています。

なのでIELTSの詳細な勉強の前に発音をやっています。

Aki
Aki
どんな感じで発音のレッスンをされているんですか?
ルークさん
ルークさん
教材はBBC Learning EnglishのPronounciationを使っていきます。

毎日ひとつずつ録音してもらって送ってもらいます。送ってもらった音声に対して、ビデオでフィードバックをします。

次にIELTSのリスニングを解いてもらいます。

復習としてAudioとスクリプトを用意しているので、オーバーラッピングをやったりシャドーイングをする練習をします。

それに対して送ってもらった音源を元にコメントを返していきます。

Aki
Aki
かなり手厚いサポートですね!
ルークさん
ルークさん
そうですかね?!

でもこれをすると1ヶ月でリスニングが1.0、1.5とかスコアが伸びるんですよ。

今までで一番伸びた人は2.0伸びましたね!

IELTSスピーキングのレッスン

2ヶ月目:スピーキング

ルークさん
ルークさん
スピーキングはPart1/2/3で分けて課題を出します。

受講生が自分で録音して、その音源を送ってもらってフィードバックを行います。

(実際の音源が流れる)

Aki
Aki
結構フィラーが入ったり、止まったりという感じですね。
ルークさん
ルークさん
そうですね。

送ってもらった音源をもとにスコアの採点と、ビデオまたはテキストでフィードバックを行います。

何でこの点数なのかを採点項目に分けて説明をして、英語の間違いも直していきます。

指摘した内容を元に、生徒さんからもう一度音源を送ってもらいます。

(音源が流れる)

Aki
Aki
全然違いますね!かなりスムーズに解答されてますね!
ルークさん
ルークさん
そうですね。

ここまでいえるとスピーキングで7.0が見えているかなと思います。

スピーキングに関してはこのようにモデルトピックをひとつずつ潰して対策を行います。

▼IELTSスピーキングレッスンのフィードバック▼

IELTSライティングのレッスン

3ヶ月目:ライティング

ルークさん
ルークさん
ライティングは他のセクションとやり方が異なっています。

・毎日1記事、ライティングに関する記事を日本語で読んでもらいます

・エッセイを実際に書いて送ってもらいます

前提としてSOLOのIELTSコースを受講される方のライティングスコアは4.~5.5になっていることが多くて、6.0から6.5のスコアを目標にしています。

ルークさん
ルークさん
これまでに受講されている方だと、そもそもIELTSライティングの書き方を知らないことが多いので、記事を送ることで知識をつけてもらいます。

いきなり全部読んでといってもなかなか難しいので、毎日1記事よんでいる間に気づけばライティングの知識がついていたみたいな感じです。

例えば、人称代名詞の使い方といったライティングに関する知識、つぎにCCの論理的に書く方法とはなにか?といったIELTS採点基準を知るために必要な知識を送っていきますよ。

Aki
Aki
なるほど!それだと無理なく読み進められそうですね。
ルークさん
ルークさん
次にエッセイを実際に書いて送ってもらい、採点基準に則って各項目に分けて採点します。

フィードバック時に各項目でカラーを分けて説明して送っていて、スピーキング同様、なぜこの点数だったのか?について説明しています。

その後、また書き直してもらってフィードバックするというのを永遠と繰り返していきます。

この方法を続けていると7.0はハードルが高いんですが、5.0だった人が6.5のスコアを獲得することができると思っています。

Aki
Aki
ハードですけど、伸びそうなレッスンですねw

▼IELTSライティングレッスンのフィードバック▼

IELTS Writingレッスンのフィードバック

IELTSリーディングのレッスン

ルークさん
ルークさん
リーディングは5つのステップで学習してもらっています。

リーディングレッスンの流れ

  1. 解き方を1つずつ覚えてもらうために記事を1つずつ読んでもらう
  2. 問題をといてもらう
  3. 解答の該当箇所を上記リンクの下にのせてあるので確認してもらう
  4. 知らない単語を調べてもらう
  5. 音読してもらう
ルークさん
ルークさん
正直な話、この方法で伸びる人と伸びない人がいるので困っています。

6.0以上に伸びない人の特徴として根本的に精読に原因があるので、精読を組み込んでリーディングスキルを伸ばせるようにカリキュラムを強化する予定です。

Aki
Aki
リーディングスキルを伸ばすのが簡単ではないのが伝わってきますね。

IELTS/TOEFLコースのプライベートレッスンの特徴

Aki
Aki
先程IELTSの3ヶ月カリキュラムを教えていただきましたが、その人の英語レベルに応じてレッスンのカスタマイズが可能だったりしますか?

例えばリーディングが苦手な人向けには、リーディングのレッスンを手厚くしたりという感じです。

ルークさん
ルークさん
もちろんできます。

つい先日いらっしゃった留学経験のある生徒さんがスピーキングが7.0、リーディングが4.0というスコアでした。

スピーキングの伸びしろよりもリーディングの伸びしろが大きいと思ったので、スピーキングレッスンを減らして、リーディングの量を増やすことにしました。

ルークさん
ルークさん
例えばSOLOのIELTSコースではリーディングのレベルを3つに分けて対策を行っています。

・4.0以下:中高の英文法からしっかりやって基礎力を固める

・4.0~5.0:IELTSの実際のリーディングより簡単な問題を解く

・5.5~6.5:IELTSの実際のリーディングをやる

その人の英語力に合わせてですが、トピックセンテンスだけを繋げて全体を把握する読み方などテクニックのところも指導します。

Aki
Aki
なるほど~。

私はIELTSリーディングにおいて、読解力が低くテクニックがうまく使いこなせず5.0~6.0のスコアを彷徨っていたように思うのですが、こういう方にもうまくいく勉強法ってあったりしますか?

ルークさん
ルークさん
そうですね~。

そういう方もいらっしゃって、伸びるんですが劇的に伸ばせる方法はまだないですね…。

Aki
Aki
正直ですね(笑)
ルークさん
ルークさん
そういう場合にはカウンセリング時にお話をして、お断りさせていただくこともあります。

SOLOのカリキュラムのなかでリスニング、ライティング、スピーキングは1ヶ月ずつでもスコアが伸ばせるようなカリキュラムになっています。

一方リーディングは3ヶ月を通してじっくりと学ぶという勉強法しか確立できていないのが現状ですね。

Aki
Aki
普段から読解力をあげれるようにしないとですね!

SOLOの講師陣の特徴は?

Aki
Aki
SOLOの講師陣の特徴を教えてください。
ルークさん
ルークさん
SOLO全体の講師陣は日本人、バイリンガル、オーストラリア出身のネイティブの30名です。

IELTS・TOEFLコースでは試験を受けたことがあるものが講師になっており、IELTS4.0以下の人は毎日頻度高くコミュニケーションが取れるように日本人の先生で、それ以上はバイリンガルまたはネイティブ講師をアサインしています。

SOLOの受講生はどんな人?

Aki
Aki
SOLOの受講生はどんな人が多いですか?
ルークさん
ルークさん
SOLO全体では外資系企業で働いている人が多いですが、IELTS/TOEFLコースは海外の大学・大学院の進学を考えている人です。

9割以上が東京から受講されているので、せっかくオンラインでのレッスンになるので他の場所からの受講もお待ちしております!

SOLO IELTS/TOEFLコースのレッスン料金は?

Aki
Aki
レッスンの料金を教えてください。

SOLO IELTS/TOEFLコースのレッスン料金

  • 入会金:0円
  • サポート料金:495,000円(税込み)
  • 期間:3ヶ月
ルークさん
ルークさん
毎日の課題サポート、フィードバックや課題以外に関する英語の質問や海外進学に関するサポートも含めての価格になっています。

SoloのIELTS/TOEFLコースの成果とは?過去の受験生の評判は?

Aki
Aki
IELTS受験を目的にSOLOに入会された受講生の実績を教えてください。
ルークさん
ルークさん
3ヶ月コースの受験をされた方の事例をお伝えします。

過去の受講生の実績

  • IELTS5.0 → 6.5(L8.0 R6.0 S7.0 W6.0)を取得され、オーストラリアのマッコリー大学に入学された方
  • IELTS5.0→ 6.0を獲得されオーストラリアのワーキングビザを獲得された方
  • TOEFL 58 → 78にあがってマレーシアの大学に進学された方
    などがいらっしゃいます。

他にも受講生からこんなメッセージをいただいています!

リスニングが一語一句聞き取れるようになった。音声変化まで最初にやりきってきちんとした音を出せるようになったからだと思います。
スピーキングとライティングがとくに苦手だったのでIELTSに特化をしたフィードバックをくれて助かった。

SOLOでIELTS対策をしよう!

SOLO IELTS TOEFL公式サイトの画像

今回実際にSOLOのルークさんにお話を伺って、SOLOのIELTS対策コースの良さがわかりました。

  • 講師は全員IELTS受講経歴あり!
  • 採点基準を熟知した講師からのフィードバックあり!
  • IELTSの4技能すべてにフォーカスした授業が受けられる!
  • 毎日の課題提出とサポートがある!

これからIELTS受験をされる方は、ぜひ無料体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか?

 

COMMENT

Your email address will not be published. Required fields are marked *